津軽木綿 2022.06.09 津軽木綿 (つがるもめん) 産地: 青森県 カテゴリー: 着物の産地 説明 青森県弘前市とその近郊で織られている木綿織物。 明治時代になると、それまで禁止されていた農民の木綿着物の着用が認められることに。そして、明治中頃、交通の利便性向上により木綿の入手が容易になったことで、盛んに津軽木綿が織られるようになったと言われています。 広く野良着として使われていましたが、現在、丹前などとしてわずかに残る程度になっています。 このページを見た人はこんなページも見ています 栗駒正藍染 丹後縮緬 能登上布 益子木綿 正藍武州紺織 中野絣 栃尾紬 秦荘紬