丹波木綿

丹波木綿
(たんばもめん)

  • 産地:
    兵庫県
カテゴリー:

説明

兵庫県の丹波地方で生産されている木綿。藍染による縞や絣の柄が多いのが特徴です。丹波布に対して、丹波木綿は綿糸だけで織られています。

宝永年間(1704年~1710年)頃には、良質の綿が盛んに生産され木綿が織られていたと言われています。その後、明治中頃になると、機械化が進んだことにより手織りの技術が失われていき、第二次世界大戦後には手織り木綿の生産がほとんど行われなくなっていたそうです。

1973年頃に、手織り木綿の技術がなくなってしまうことを惜しむ人々が集まり、昔ながらの製法による手織り木綿を復活させました。

現在、丹波木綿保存会により、丹波木綿の技術継承・保存などの活動が行われています。