塩沢紬 2022.06.11 塩沢紬 (しおざわつむぎ) 産地: 新潟県 カテゴリー: 着物の産地 説明 新潟県南魚沼市周辺で生産されている絹織物で、細かい絣模様が特徴的です。 麻織物である越後上布の技術を絹織物に取り入れ、明和年間(1764年~1771年)頃から織られるようになったそう。 名前が似ていますが、「本塩沢」とは別のものです。 現在、新製品の開発や人材の育成などの活動が積極的に行われています。また、塩沢つむぎ記念館も建設されています。 ■塩沢紬の商品Pick Up 夏用 訪問着 レンタル 絽【夏着物 訪問着】 絽 塩沢紬 小紋 夏きもの 着物レンタル 5月/6月/7月/8月/9月/10月 HANAE MORI 森英恵 ブランド 着物 サマー ピンク 小桜 【お茶会】【食事会】【写真撮影】【着物レンタル】【和服】【七五三】【女性】【レディース】kk8100着物ネットレンタルkimonoshop ▼さらに塩沢紬の商品を探してみるAmazonで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す このページを見た人はこんなページも見ています 天草更紗 秩父織 倉吉絣 有松・鳴海絞 西陣織 阿波藍染 十日町明石縮 網糸紬