名古屋友禅

名古屋友禅
(なごやゆうぜん)

  • 産地:
    愛知県
カテゴリー:

説明

愛知県名古屋市、春日井市、西尾市、西春日井郡師勝町で生産されています。京友禅加賀友禅などよりも、質素で落ち着いた色柄で、1つの色の濃淡で絵柄を描く色遣いが特徴的。

第七代尾張藩主・徳川宗春(1730年~1739年)の華やかな尾張文化の時代は、京都や江戸から様々な職人たちが往来を行き交っており、この時に友禅の技法が伝えられたと言われています。

徳川宗春失脚後、質素倹約が励行され、友禅の模様の配色も色数を控えた渋い単彩濃淡調の素朴なものとなっていきました。これが名古屋友禅の特徴となり現在に受け継がれています。

■名古屋友禅の商品Pick Up