説明
福岡県久留米市周辺で生産されている木綿絣で、愛媛の「伊予絣」、広島の「備後絣」とともに日本三大絣の一つとされています。素朴な木綿の風合いと深い藍色、明快な絣模様が特徴。
1800年頃に井上伝という12~13歳の少女が考案した織物と言われており、その後、久留米藩により、産業としての奨励され、日本全国に普及していったそうです。
最盛期である昭和初期頃には、200万反以上もの久留米絣が生産されていました。
現在、生産量は少なくなっていますが、久留米絣を用いた洋服など、新製品の開発が活発です。
■久留米絣の商品Pick Up


古布と藍染めこっとんコットン
▼さらに久留米絣の商品を探してみる