秦荘紬

秦荘紬
(はたしょうつむぎ)

  • 産地:
    滋賀県
カテゴリー:

説明

滋賀県の湖東地方で生産されています。

大正時代から昭和初期にかけて、嫁入り支度に自ら機織りをして用意していた着物が秦荘紬の始まりだと言われています。

近江上布に受け継がれる「櫛押絣技法」と呼ばれる技法を真綿紬糸に取り入れられています。また、年数を経るごとに独特の風合いが出て、美しさを増すと言われています。

■秦荘紬の商品Pick Up