五泉平 2022.06.11 五泉平 (ごせんひら) 産地: 新潟県 カテゴリー: 着物の産地 説明 新潟県五泉市で生産されている精好織りの絹地。主に袴地に利用されています。 江戸時代には「葛織」という袴地が織られていたそうで、五泉平の起源については諸説あり、葛織に改良を加えたことにより天明年間(1781年~1788年)に完成したという説や、精好仙台平の技術が導入されたことにより完成したという説などがあります。 現在、五泉平の生産量はわずかとなっていますが、五泉は京都の丹後、滋賀の長浜と並ぶ白生地の三大産地の一つに数えられています。 このページを見た人はこんなページも見ています 十日町友禅 津軽木綿 丹波木綿 栗駒正藍染 正藍武州紺織 信州紬 倉吉絣 作州絣