遠州木綿

遠州木綿
(えんしゅうもめん)

  • 産地:
    静岡県
カテゴリー:

説明

静岡県浜松を中心に織られている木綿。使えば使うほど、風合い・色合いが馴染んでくるのが特徴です。

遠州地方は綿花の栽培に適した土地だったので、古くから木綿が織られていたと言われています。普段着として人々の生活に根付いており、主に家庭で自家用に生産されていたそう。

江戸末期頃から遠州木綿の生産が事業化されたことで、盛んに生産されるようになりました。しかし昭和中頃、化学繊維の普及や生活様式の洋装化などの影響で、次第に衰退していきました。

現在、生産量は少なくなりましたが、浜松を中心に織り続けられており、「遠州縞プロジェクト」という活動も行われています。

■遠州木綿の商品Pick Up