足利銘仙

足利銘仙
(あしかがめいせん)

  • 産地:
    栃木県
カテゴリー:

説明

栃木県足利市で生産されている先染織物。緯糸に絣糸をもちいた半併用という立体感のある織りが特徴的です。

大正時代から昭和初期にかけて、足利銘仙の生産が盛んに行われており、1940年頃には銘仙の生産高全国1位に。その後、洋装化などによる着物の需要の低下の影響で、足利銘仙の生産量が減少していきました。

現在、職人の高齢化や後継者不足などで、生産されるのが困難になりつつありますが、足利銘仙ソックスなどの新商品も開発されています。また、斬新な図柄が注目されており、足利銘仙のデザインを後世に残そうと、デジタル化して保存する事業も進められています。

■足利銘仙の商品Pick Up