秋田畦織 2022.06.10 秋田畦織 (あきたあぜおり) 産地: 秋田県 カテゴリー: 着物の産地 説明 秋田県で行われている畦織で、江戸後期から織られ始めたと言われています。 畦織とは、経糸や緯糸に太さの違う糸を混ぜて平織にしたもので、田んぼの畦道のように見えることから、この名称が付けられました。なお、畑の畝のようにも見えることから、畝織(うねおり)とも呼ばれています。 このページを見た人はこんなページも見ています 春江縮緬 京鹿の子絞 信州友禅 郡内紬 津軽木綿 中野絣 山辺里織 安来織