紗(しゃ)の着物とは?

紗(しゃ)の着物とは?

紗の着物は、縦糸と横糸をからめて織った、からみ織りの一種です。

通気性があり透けて見えるのが特徴で、「紋紗」「裏縞紗」などがあります。

絽と同じく真夏の着物で、どちらも隙間があるように織られています。

関連 絽(ろ)の着物とは?どんな種類がある?
関連 着物の素材の特徴は?「絹」「麻」「木綿」ごとに紹介

着物の基礎知識トップに戻る