悉皆屋とは?「洗い張り」や「丸洗い」ってどんなことするの?

悉皆屋(しっかいや)とは

悉皆屋は、着物のしみ抜き・クリーニング・仕立て・洗い張りなど、着物に関する様々な事を頼めるところです。悉皆とは「ことごとくすべて」という意味になります。

早い話が着物のお手入れ何でも屋さんと言ったところですね。

良い悉皆屋さんを見つけることができるどうかで、着物ライフも左右されます。それほど重要な存在になります。

主な着物メンテナンス用語

以下、主な着物メンテナンス関連の用語を紹介します。

洗い張り

洗い張りは、汚れがひどい場合などに、着物の縫い目を一度すべてほどき洗濯して、汚れを水で洗って、板に張り付けシワを伸ばして乾かし、その後、反物の状態に縫い合わせるという作業です。

仕立て直しもセットで頼むことが多いので、その際、サイズの変更もお願いできます。

関連 着物の寸法の測り方は?どこを採寸すればいい?

丸洗い

丸洗いは、簡単にいうと「着物のドライクリーニング」のことです。

専門店でないクリーニング店でも、受けつけているところがありますが、トラブルが起こることも少なくないようなので、そのお店が着物についての知識を持っているかどうか見極める必要があります。

丸洗いは、着物全体を洗うことなので、しみ抜きはまた別に頼まなければいけません。

関連 着物に汚れがついたらどうしたらいい?応急処置の方法は?
関連 着物を着た直後のお手入れやしまい方。着物を長持ちさせるには?

着物の基礎知識トップに戻る