着物の着付けにかかる時間はどれくらい?

着物の着付けにかかる時間

着物の着付けにかかる時間というのは、人によって違いますが、平均すると約1時間ほどになります。

但し、これは純粋に着物の着付けにかかる時間で、ヘアメイクの時間を加えると、もっとかかります。

着付けてもらう人の「髪の毛の長さ」によって違いますが、短い方だと着付け+ヘアメイクで1時間半くらい、ロングヘアの方だと2時間くらいになります。

ロングヘアの方は、パーマがかかっていたら比較的結いやすいですが、ストレートの方は下準備に少し時間が必要なようです。

着付けてもらう場所は目的地に近い場所がおすすめ

これだけ時間がかかることを考えると、着物を着慣れていない方はけっこう疲れると思うので、なるべく着付けてもらう場所と目的地は近くにするのがおすすめです。

例えば、結婚式への参列なら、結婚式場もしくは結婚式場に近いところ、というような基準で着付けをお願いするお店を選ぶようにする、ということです。

関連 着物の着付けの順番は?着付けの流れを紹介
関連 着付けの下準備として何をしておけばいい?
関連 着付け小物まとめ。着付けには着物以外に何が必要?
関連 着物の着付けを覚えるには?どんな方法がある?
関連 着物の着付けの基本的なポイントを紹介。綺麗に見せるには?
関連 帯の結び方にはどんな種類がある?帯結びのポイントも紹介

着物の基礎知識トップに戻る